2月8日
駐日パレスチナ大使を囲む会
3月21日
オンライン講演会
「ガザの人道危機について」
講演者: 石黒朝香 UNRWA (国際連合パレスチナ難民救済事業機関) 日本ドナーアドバイザー
5月16日
2024年度日本パレスチナ友好協会年次総会
7月9日
新ホームページの公開
7月24日
エッセイ「
パレスチナの教育事情 -タウジヒについて-」の掲載
執筆者:
阿部俊哉 前JICAパレスチナ事務所長
7月30日
エッセイ「
パレスチナ刺繍」の掲載
執筆者:
山本真希 パレスチナ刺繍帯プロジェクト代表
10月24日
講演会
「パレスチナの平和を考える」
講演者: 阿部俊哉(国際協力機構 評価部長、前パレスチナ事務所長)
参加者: 32名
市ヶ谷のJICA地球ひろばにて、当協会の阿部俊哉理事による講演会を行いました。対面での講演会の開催は、およそ5年ぶりとなります。
阿部理事は1993年に国際協力事業団(現・国際協力機構、JICA)に入団後、1998年にパレスチナ事務所を立ち上げ、現地に約3年間赴任。さらに、2019年1月から2023年2月までJICAパレスチナ事務所長を務めるなど、西岸やガザの現地事情をよく知る実務家のひとりです。
たとえば難民キャンプでのプロジェクトは、あくまで「改善」であり「開発」ではないということなど、その豊富な経験からのお話は非常に示唆に富み、有意義な時間となりました。
また、講演後の交流会ではJICAや外務省、国際機関、研究機関等の関係者の間で、各々の旧交を温める様子も見られました。