2022年


1月28日
 オンライン講演会
「パレスチナ現地報告」

講演者: 阿部俊哉 国際協力機構(JICA)パレスチナ事務所代表 

参加者16人

3月11日
オンライン講演会
「パレスチナ情勢と入植地」

講演者: 江﨑智絵 防衛大学校国際関係学科 准教授

参加者12人

5月23日
2022年度日本パレスチナ友好協会年次総会
駐日パレスチナ大使公邸で2022年度の年次総会が開催され、2021年度活動報告・会計報告と2022年度の活動予定・予算案、2022年度の役員などが承認されました。

冒頭、友好協会名誉会長のワリード・シアム大使の歓迎挨拶。歓迎の言葉に加え、会員への謝意表明と、今年のパレスチナ連帯デー(11月29日)に合わせて友好協会、パレスチナ友好議員連盟、パレスチナ代表部の合同イベントを企画したいとの発言がありました。

その後、大使主催懇親会に移り大使ご夫妻と歓談しながら美味しいパレスチナ料理を頂きました。

7月15日
オンライン講演会
「アラブ・イスラエル関係の変容とパレスチナ問題」

講演者: 長岡寛介 外務省中東アフリカ局 局長

参加者18人

9月23日
日本在住パレスチナ人との交流会(BBQ大会)
会場の横浜こどもの国は雨模様でしたが、屋根があったため日本人16人、在日パレスチナ人39人が参加する楽しい交流会となりました。

日本在住パレスチナ人の方々が集まるのも珍しいとのことで、長年日本に住んでおられる方、留学後に日本で仕事をされている方、留学生の方、そのご家族の方などさまざまな年代のパレスチナの方が参加されました。

12月20日
オンライン講演会
「レバノンにおけるパレスチナ難民の現状と今後の課題問題」

講演者: 山口又宏 元駐レバノン大使

世界で最も劣悪な状況に置かれていると言われている、レバノンで暮らすパレスチナ難民の現状や問題について解説いただきました。

普段、日本のメディアでは注目されることのない、レバノンにおけるパレスチナ難民の生活について理解を深められる貴重な機会となりました。